こんな時代ではありますが、つい先日、やっとこさ家族全員が携帯電話を所持しました。父親も持ち始めたの随分遅いんですけどね…(笑)そう思うと、家族の中では私が一番携帯デビュー年齢的にはやかったな…。高2で使わせてもらったからな…。パケホじゃないし、リミッターついてるしで、本当に”電話”でしたけど(笑)名義私じゃないし(笑)パケホになったのは大学1年の秋前だよ(笑)親に払ってもらってるから文句は言えないが。
で。
私以外はみんな絵文字使うんですね。デコメだったりするんですね。
チクショオオオオオオオオオオオオオ!!!!なんだよ!!!!みんなナウいことしやがって!!!!別にいいけど!!!!クソォオオオオオ!!!!
何度か使ってみたりはするんですが、びっくりマークとかニコニコマークとか、色々付けてみた後に…やっぱこれ要らんやろ…ってなって消しちゃうんだよな…。いいでいいで~(ニコニコマーク)(手のマーク)これとか良く来るけど、最後無くても伝わるんじゃ…?と思うわけです。
と、思うが。
やはり、メールというものは連絡手段からコミュニケーションツールに大きく様変わりしているわけで。出来るだけ自己を出すべきものなんだろうか…。必要最低限ではなくて、そこに可愛さとかお洒落具合とか、そういうものが問われる時代なんだろうか…。
まあ、ついてたら可愛いよね。
先日、バイト先に後輩が入ってきたのですが、
先輩「陸ちゃん、○○先生とメールするときは、最初くらい絵文字使ってあげような~」
山田「え~?」
クソォオオオオオオオオオオオオ!!!!別に嫌いだから使わないわけじゃないんだ!!!!使い切らないんだ!!!!馬鹿ァアアアアアアアアアア!!!!
先輩「てか陸ちゃん、メール硬い(笑)」
山田「え~?」
先輩「いや読みやすくて良いけど(笑)必要最低限(笑)業務メールじゃないんだから(笑)」
先輩に敬意を払った結果なのに…酷いわ……。