↑意味通じなかった。地味にショックだった。
「ちゃげる」って…方言…なんですね…。そう言われれば方言っぽいね…。
ウィキペディアの博多弁をつらつらと眺めてみる。
うわー…言う言う(笑)(笑)(笑)なんか楽しい(笑)個人的な意見、関西の人発音とかイントネーションに五月蠅い…。別にどっちゃん上がってん良かやろもん…と思う。え、名前のアクセントとか…別に気にしないよ…?あれ、これ私がアバウトなだけ…??
え、「かべちょろ」って方言なの!!??えええええうそおおおおおこれは全国共通だと思っていた。うわあああ…。え、「どべ」も方言??え、うそ、嘘やろ??嘘だぁあああー…。「どんべ」は方言かなとか思ったけど、「どべ」自体が方言とは…。え、「チカチカ」って使わないの?「チクチク」は「チカチカ」だよ?え、え、え、…。「からう」も方言…え、じゃあ鞄をからうって通じないの。ええええ。まだ食えるのは「いけるいける(笑)」だろ…?え、方言なの…。「口のまめらん」は方言か…あ~口まめらん^^^^w^って良く言うわ…通じて無かったんだろうか…。ええええええ「ずんだれる」も「きびる」も方言かよ…しょっちゅう使うわ…。……衝撃、「ぞろびく」は方言ならしい。嘘だ。「たまがる」も方言とか嘘すぎる。「なおす」…「それ、なおしといて?」は「それ、片付けといて?」ですが何か?え、普通使わないのこれ。あ、「ちゃげる」も使うけど「ぱげる」も使うね。もちろん壊れるって意味です。「ほがす」「ほげる」標準語だと思ってました。
まぁ、福岡の方言は鹿児島に比べたらまだ日本語だよ。うん。