「リクちゃん最初に出て行ってよぉ~」
「えーじゃあ先輩しんがりやって下さいっすよぉ」
「……?(にこっ)」
「え、しんがり通じないっすか?」
「ん~知らへん~」
「え、戦で軍の…」
「ええっ、リクちゃんって歴女なのぉ??」
……………………おい…殿の説明しただけで歴女扱いかよ。殿も知らないのか。ちなみに4人中4人とも殿知りませんでした。ありえん。
日常会話に使ってる単語で本読む人かどうか結構分かるなあと思う最近です。別に本読んでる人は頭いいとか本読まない人は馬鹿だとか、そんな低レベルの次元じゃなくてさあ…。
話は変わるんですけど、生徒に、著作権やら何やらの質問を受けまして。ゆーちゅーぶのアニメとかドラマって駄目じゃない?って聞かれました。
私は法律に詳しくないんで、ちゃんと説明することはできなかったんですけど…でもとりあえず、削除されず残ってるのには何かしら理由があるってのは考えて欲しかったなあ。ニコニコで曲のPVアップされてたり、その他諸々…消されてるのもあるけど、残ってるのもあります。やっぱりそれは理由があるからで、そういう社会の成り立ちというか利益とか考えるのって大切だと思います。ただ単に、これは悪いとか言うんじゃなくてさあ。
作製側は一般ユーザよりもそこらへん詳しい人居るんだからさあ、つべとかその他諸々、動画が上がってそうな場所はサーチ済みでしょ。それをあえて黙認してるのはちゃんと理由があるからって思考にならないのかなあ。
これは違法なんじゃないだろうか。と思ったら、じゃあなんでそれが黙認されているのか考えてみようよ。
まぁ、世の中基本的に利益を追求しています。